シカコの映像グループ、レイバービート。昨12月訪問し、先日は マーチン・コンリスクさんが来日されました。この三月のイラク国際 労働者大会の模様を『われわれは今こそ立ち上がる』のタイトルでまとめ その一部をシカゴに届けました。幸いなことに、レイバービートのスタッフ がこれを英語版のまとめてくれ、シカゴのケーブルテレビで放映されることに なりました。残念ながら、こちらでは受信できませんが、そのDVDをこちらに とどけてくれるとのこと。感謝にたえません。適当な機会に、この英語版を ご紹介したいとおもいます。 (木村 記) Delegates
arrive at International Labor Conference in Erbil, Iraq Photo:
Osamu Kimura / Sana TV in Japan マブイ・シネコープ Tel・Fax 06-6786-6485 (MA)mabui1101@nifty.com (Blog)http://mabui1948.seesaa.net/ |
2009年05月29日
シカゴCANTVで放映
2009年05月26日
映像祭盛況裏に閉幕
映像祭』が盛況裏に閉幕しました。写真は23日の大阪会場。
この日はのべ300人の参加者が、スクリーンに見入るとともに討議・
交流に参加されました。イラク・日本・アメリカを結ぶ場が現実に実現し、
韓国・フィリピンからも作品がよせられ、公募映像も35本にのぼった様子。
参加者から『来年も、、』の声が口ぐちに語られて
いました。 (木村 記)
マブイ・シネコープ
Tel・Fax 06-6786-6485
(MA)mabui1101@nifty.com
(Blog)http://mabui1948.seesaa.net/
2009年05月25日
米・イラクの二人と広島へ
迫るものがありました。イラキさんは『無実の市民が惨禍をこうむるのは
今のイラクの日々を見る思い、、』と何度も涙を流され、その横でマーチン氏が
小型カメラでさっそく取材に入られる。聞けばシカゴでも毎年8月6日に
反核集会をひらいているとのこと。今年は『ヒロシマを訪ねたイラキ氏』を
編集して写したいと、、。
原爆ドーム前でイラキ氏をインタビューし、記念写真をとりました。
(木村 記)
マブイ・シネコープ
Tel・Fax 06-6786-6485
(MA)mabui1101@nifty.com
(Blog)http://mabui1948.seesaa.net/
2009年05月18日
国際映像祭・開幕
会場に幕をきっておろしました。海外からは、イラク・サナテレビの
サーレフ局長が来日。間もなく米・レイバービートのマーチン・コンリスク
さんも到着されています。木村は、『アーロン・ヒユーズが語る』と『吉岡力と立ち
上がる仲間たち』の二作にかかわりました。詳しくはぜひ下記サイトへ。
http://www.m-shonan.jp/~ivf/
マブイ・シネコープ
Tel・Fax 06-6786-6485
(MA)mabui1101@nifty.com
(Blog)http://mabui1948.seesaa.net/